スターウォーズEP9見てきたよ。一切ネタバレなし

ディズニーによるエピソード7、8、9が完結しました。

批判の方が多く、キャラクターグッズの価値がダダ下がりになってしまっていましたが・・・・

僕としては7、8、9は、9までを見て評価すべきであり、シリーズ物と分かっているのだから9のラストシーンを見るまでは総合的な評価は出来ないという思いでいましたし、見て良かったと思っています。

8はさすがにちょっとディズニー過ぎてとまどいを覚えてしまうものでした。しかし・・・・9はさすがに超えてはいけないラインを制作チームが知ったのかほどよいディズニー加減にとどまりいい感じのラストになったと思います。

ネガティブな側面ばかりに目を向けてはいけません。新シリーズは女子女性には人気があるものです。そこはディズニーがロマンティックなシナリオを意識していた事が功を奏したのでしょう。

しかし古くからのファンにすると想像していたスターウォーズとはイメージが異なり憤死してしまったのでしょう。さらにはそういう方々がグッズのメインターゲットであり、女子女性は基本的にはスターウォーズグッズを購入しませんから『おもちゃ屋さんの倉庫』で投げ売りされてしまったのでしょう。

こういう評価になるのかな?ディズニーはスターウォーズで全部の事をやろうと欲をかき過ぎてしまったのかもしれません。そんな事は望み過ぎ。スターウォーズの旧作品の人気が凄まじく、そういうことが出来そうな気がしてしまったのかもしれません。今風に言えば『盛り過ぎ』たのかもしれません。

僕は・・・・皆さん、気づき始めていると思いますが、僕は旧作品においても、ガンダムにおいてもシナリオをさほど気にしないタイプなのです。実はガンダムは全話観た事がありません。話もなんとなく分かっているけどよく分かっていません。

メカがかっこよければいい。戦闘シーンがいっぱいあればいいのです。しかも人VS人ではなくメカVSメカ!なので今回いっぱいメカが登場していましたし大満足です。

スターウォーズはこれで全作観たことになりますが、シナリオには特にこだわりがありません。ふーんという感じです。それよりもいかにメカがかっこよく活躍するか。今回はいっぱいメカが登場したので超カッコE~!と夢中で観てしまいました。




そういえば・・・・

『あのお方』が登場しました。僕は偶然ですが『あのお方』のフィギュアを購入していました。
https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2019-10-19-star-wars
あれ?画像をアップしていませんでしたね。僕はあのお方のフィギュアを買うかどうか迷っていました。210円だもんな~、買っておくか。と思って買っていたら大正解。放映開始後に買いに走った人がいるはず。

映画バースデーワンダーランドを観たよ。ネタバレ一切無し

某女子から・・・・観たい映画があるので一緒に行こうと連絡が

某女子は自分からそう切り出すも上映映画館や時間などは一切チェックしていないもので、全て僕が情報収集することが当たり前になっています。

「観たくないならいいけど」というメールに「タイトルを聞いただけで観たくなっちゃったな♪」と返答する事もまたお約束。男性ならおおよその人が美人と評価する某女子。しかしやっぱりそういう女子は全肯定が必要です。

メイクをして家を出てあとは周囲がサポート。そんな人生をよく続けられるなあと関心しますが、僕のようなキャラクターもまた存在しうまくかみ合っているのでしょう。


今回観たいという映画はバースデーワンダーランド。日本のアニメ映画。
情報を検索していたら女子二名が主人公なのだろうと分かりましたが、どんな映画なのか?一切事前情報無しで観てみようと思いましてストーリーに関してはあらすじさえ知らないで映画館のシートに座りました。あらすじさえ知らないで観る映画はとても楽しいです。僕はなるべくそのようにしています。そして今回の映画はいっさい事前情報を知らないで観るべき映画でした。

僕の勝手な事前予測だったのですが、女子二名が誕生日にケンカをして仲直りするような、ふつうな映画なのかな?そんな風にイメージしていました。ふつうな女子が登場しふつうな朝から始まります。


ところが・・・・・まさかの展開に。
劇中の主人公女子と僕は同じ体験をする事に・・・・
『ええ?マジで??』
この後どうなってしまうのか?まさかの展開に衝撃を受けました。


映画が終了し思った事は・・・・・とても優しい映画。優しさが溢れている映画。
さらさらと爽やかに展開。
観てよかったな。
いい映画だったな。
すごくそう思える映画でした。


観に行こうかな?なんて検討中であればぜひ行くべきだと思います。
バースデーワンダーランドは優しさがあふれた素敵な映画です。

ハンソロ良作

ハンソロ観てきました。

結論から言えばスターウォーズ4,5,6が大好きだというファンには
すごく良い作品でしょう。

4,5,6が大好きな方はローグ・ワンを良作だと評価していましたよね。
それと同じ感じ。ローグ・ワンも良作ですが今回のハンソロも良作です。

売上が悪いなどのニュースがありましたがそんなもの関係ありません。事前評価など内容に関係がありません。
4,5,6の大ファンは観に行くべき。むしろ観ないとダメ。

スターウォーズにとっていかにハンソロ、チューイ、ミレニアムファルコンが大切なキャラクターなのか?しっかりと補足される映画です。

すごくいい映画でした。

スターウォーズシリーズが連発され過ぎという声があります。
しかしそれは手数が多くなり関係者の経験が増し技術向上し映像がよりリアルになるというメリットがあるのでは?今作の映像はより美麗です。細々としたところまで気づける人なら尚更楽しめるはず。分かれば分かるほど楽しめるはず。

低音パートを歌ってるクリーチャーのフィギュアが欲しいです。

映画ラ ラ ランドを観る前に知っておこう




映画ラ・ラ・ランドを観た僕の感想(レビュー)です。

感想(レビュー)ではありますが、これから観ようという方の為に、重要なポイントを補足させていただきます。すなわちレビューからプレビューを書き残しておきます。

重要な事のネタバレ無しです。

追憶(過ぎ去ったことを思い出し心を動かされるような心情)がテーマの映画だと思うのですが、日本人が観る前に、重要なポイント を知っておかねばならないでしょう。

その、重要なポイント を僕が補足しておきます。

続きを読む

ケロヨンのぼうけん 劇場版DVD買ったよ の巻

ケロヨンさん。僕は最近に知ったのですが、伝説のテレビ番組との事。

さっそくDVDを入手しました。素晴らしい作品でした。衝撃を受けました@@

wan-nyan-boo-toyota7.jpg

感想を・・・と思いましたが、急な睡魔に負けてしまう事にします。まずはおやすみでーす。

ケロヨンはクルマが大好き。偶然ですが、僕も好きなので、こういう木工玩具を作っていました。トヨタ7です。
オール木製です。僕がケロヨンを知らないなんて嘘だと思うくらい、大好きな世界観でした。

とりあえず寝ます。ケーロヨ~ン♪