カバヤ 装甲騎兵ボトムズ イチゴチョコ そして ボトムズコーラ レビュー

左から ファッティ、スコープドッグ、スタンディングトータス、※ブルーティッシュドッグ それでは本題。 装甲騎兵ボトムズ。 昭和時代(1983年頃?)ボトムズガムが発売されていました。 その商品は150円という価格に見合わない高品質なプラモデルが買えた事で知られています。 同作品のファンがその商品をまず知っているものです。 しかし・・・・・ 画像のような「あれ?」「何これ?」「偽物!?」と、目を疑うクオリティのミニプラモデルがカバヤから発売されていました。 イチゴチョコレート。100円。組み立てモデル付きとの商品になります。※すみません。当時のパッケージは現時点にて未入手です。 今回、その組み立てモデルを形状としてはフルコンプできましたのでご報告させて頂きます(全ての成形色をコンプしていない。それについては全くこだわりがない。各デザイン2色~3色存在する模様)。 今この瞬間であれば、このように欠品無しにて、揃った状態にて撮影された画像は、インターネット上にてこの画像のみでしょう。 本当に激レアアイテムです。存在すら知らないという方が多いでしょう。こういう系のレトロアイテムが大好きな方でも知らないものです。というかそもそも小生も2024年秋まで存在すら知らなかったのです・・・・ええ。驚きました。 後述しますが、ボトムズコーラ(清涼菓子)も発売されていました(ミニボトムズ付き50円) そのアイテムは2025年2月まで知りませんでした。 【…

続きを読む

エントリーグレード・ガンダムを上手に作ろう!の巻

みなさん、こんにちは。 今回はある一人の少年に対して公開する情報です。 といっても、ある一人の少年に対しての内容ではあるものの、同じくらいの年齢の少年少女であれば、同じことを挑戦してスキルアップできることでしょう。 筆者の本業は経営企画業というものになろうかと思います。経営企画の中のとある案件をお任せ頂いているビジネス仲間(友人でもある)のパパさんに、「エントリーグレードガンダムは手先が器用になるに良い教材。息子さんとどうぞ♪」と、プレゼントさせて頂いておりました。コロナゆえ外出できないような状況下になり2ヶ月くらい過ぎましたが、息子さんがEG ガンダムRX-78をまずは完成させ、そしてパパにEGストライクガンダムを買ってもらって、二つのガンダムを完成させたとお聞きました。 そのEGガンダムシリーズは、完成させた後にも簡単な加工を出来ます。というかバンダイはガンプラを42年も製造販売してきていますから、そのシンプルなキットに多くの経験を込めて、少年達に「パス」を投げてきているのです。その「パス」を受け取ると、工作の楽しさをより突っ込んで体験できるものです。そのあたりのノウハウは流石だなと思うものです。 パパとタッグを組んで作業する事になると思います。この記事はパパ向けになるけれども、Fくんに話かける体で進めますね。 ──────────────────────────────────────────────── そもそも。ガンプラを作るってどういうこと? ガンプ…

続きを読む

IKEAさんとの件。ついでにリビングにあるガンダム系トイ。

https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2022-09-14-god-given-talent メルカリで買ったリペイント版。モデラーさんの作品 原型はプライズ品なのでしょうか?RX-78も同シリーズであったはず。 原型師さん、天才ですよね。このザクの中にジオンの兵士が乗っていそうな迫力。 ヒゲが生えたオッサンのジオンの兵士が搭乗していそう。 このザクは本当にカッコいいです。 旧キット・ガンタンク K専務の会社近くのハードオフにて購入。そうです。なんと完成品として購入。名も無きモデラーさんの作品。購入価格は1200円。買取価格は幾らだったのか・・・・・@@, 名も無きモデラーさんは完璧主義ではないと思います。しかし、いい感じの仕上げ具合です。心が篭っていて素敵です。人生は有限で時間が限られています。名も無きモデラーさんの人生の欠片と言えるでしょう。とても価値があります。ものすごく気に入っています。きっとこの子は手放さないと思います。 旧キット・ボール 上のガンタンクの作者さんの作品と思われます。いい感じの仕上がり。この3点が売っていました。他の作品も売っていたのかは不明。 IKEAさんとの件でリフォームが止まったままというか始動できないでいます。 背景の壁はそれで石膏ボードが露出したままです。2019年10月1日の事故以来連絡が途絶えなしのつ…

続きを読む

スターウォーズのフィギュア

えっとですね・・・・僕はスターウォーズは大好きですがマニアさんほどには詳しくないのです。 それゆえ以降の画像はシナリオに沿うと誤った組み合わせをしている可能性があります。 マニアさんはコスチュームでどのエピソードであったか?分かるんですよね? 僕はその域にはありません・・・・@@, ハードオフに行ったら各200円で売りに出ていました。いわゆる未開封品。僕は購入したらすぐに開封するタイプ。さっそく開封しました。 1996年くらいの商品です。ハズブロ社のフィギュア?でしょうか。年代によって原型を作り直しているのだと思います。近年では・・・・おそらく・・・・実際の俳優さんを3Dスキャナーでスキャニングしてそのままデジタルキャドにデジタルデータ化し、少々のデータの手直しをするために、かなり似ていると言うか元々が実物を基にしているので洗練されたクオリティーになっています。そうですよね? しかしエピソード7以降はディズニーによるビジネス展開が大失敗してスターウォーズ商品は軒並み価値ダウンしてしまいました。熱いファン層すら温度が下がっている様子です。『おもちゃ屋さんの倉庫』ではスターウォーズのオモチャが大バーゲン状態です。供給過多というものでしょうか。 1996年頃といっても・・・・23年前!!!!!古き良き時代のオモチャになります。 原型製作においてデジタル化が進んでいないので手先が器用な職人さんが木を彫るなどして原型を作ったのでしょう。いい味です。最高です。デジタ…

続きを読む

月面着陸から50年

レゴから2018年に発売されていた『サターンVロケット』です。 1969年に世界初の有人月面着陸が成功した事を記念した商品であり 1969ピースで構成されています。 実物のサターンVの約100分の1。 見た目以上に緻密な内部構造となっています。 画像には写っていませんが、着陸挺などが付属しています。 この商品の評価されるべきポイントは、USAのロゴなどがステッカーではなくプリントです。 近年のレゴは価格がだいぶ下がりましたがステッカーが多すぎて萎えることがよくあります。 人類史上最も偉大なプロジェクトだった有人月面着陸。 リアルタイムで体験したかった・・・・記憶にある皆さんは55才以上の方々になるのでしょうか。 しかし考えようによってはまだ50年くらいしか経っていないとも言えます。 【凝った更新を予定していましたが・・・・】 京都アニメーションさんの事件があまりにも非合理なもので精神的にショックを受け 事件当日と翌日は心身の不調となり寝込んでしまいました。 どうしてそんな事件が。 亡くなったクリエイターの皆さんの無念さ、 ご遺族の皆さんがどんなに無念な気持ちを抱くのか。 言葉に出来ない悔しい気持ちが湧いてきて 僕は立っていることすら出来ないくらいに全身が不調となってしまいました。 今日はなんとか数時間ほど起きる事が出来ました。 ご冥福を祈るとかそういう言葉をここでタイピングしてどうなるのか。 どうして時間を戻…

続きを読む

Lego House: Tree Of Creativityの日本人によるレビュー

間もなく税関を通過し僕のところに Lego House: Tree Of Creativity 品番4000026 が届きます。 2018年発売1万セット限定。 デンマークの本店でのみ販売されました。 ずいぶん前にクレカ引き落としで購入。 日本国内に到着した事を先ほど知りました。 買ったことすら忘れていました。@@, イギリスの個人出品者さんからの購入です。当時のレートで日本円で1万1千円。 あとどれくらいで玄関先に届くのか不明ですが、 届き次第すぐに組み立ててレビューを公開予定です。 かなり激レア。なにせ今日現在は日本語プレビュー&レビューが一切ありません。 レゴランドデンマークでのみ限定販売されたアイテムです。 日本にレゴランドが設立されてから尚更のこと本店の情報は遠くなりました。 Tree Of Creativityの完全レプリカというほどに精巧ではありませんが、 世界一巨大なオフィシャルレゴ作品のコンセプトをベースに創造されたアイテムです。 さてさて。お楽しみに。本邦初レビューやりますよ。 サイズ的にも盆栽っぽい。いい感じ。 存在を知った瞬間に衝動買いしました。商品名が素晴らしい。 研究で精神的にかなり疲弊したのでしばらく遊んで回復に務めましょう。 ハッと我にかえったら2019年! そしてこのぶろぐ開設まもなくに公開した 「レゴ カフェコーナー制作日記」ですが、実は完成していないのです。 まもなく…

続きを読む

悩む

あるオモチャを買おうと貯金を開始し3ヶ月目。 2万円を6ヶ月=12万円 貯まったら・・・・ららぽーと富士見のレゴショップで・・・・ スターウォーズのアルティメット ミレニアムファルコン 7500ピース これを買おうと思っていました。 すでに6万円を貯めました。

続きを読む

やったね。お買い得品ゲット

ハードオフ某店 レゴテクニックのストリートバイクと赤いバイクが組み立て済みですがセットで2000円で売ってました。 安いはず・・・と即購入決定。いわゆる互換品というニセモノではなく本物です。 互換品はゴミ同然。そんなものはどんなに安くても買いません。 いいな~と思っていたセット。飛びついてしまいました。

続きを読む

フィギュア

BANDAI S.I.C 仮面ライダーV3 仮面の奥に風見志郎の素顔。リアリティあるフィギュアです。 購入したのは数日前(ハードオフ)ですが発売は2000年。かなり昔のフィギュアです。 ※画像をクリックして頂くと1280幅サイズで表示されます。 あまりにもカッコいいので撮影してみました。撮影地は武蔵野の森です。 仮面ライダーV3・・・・・記憶の限りでは観た事が無いと思います。 ベルトのクルクル回るところが二つありダブルタイフーンという名称である事は知っています。 S.I.Cシリーズのフィギュアはすごいカッコいいです。今回キカイダー01も同時購入しています。箱がボロかったのですが共に1000円で購入できました。僕は箱の状態に一切コダワリが無いのでラッキーでした。スーパー イマジネーティブ チョウゴウキンの略。亜鉛合金キャスト部品が各所に使われています。バンダイの超合金系のトイ。このV3では胸のプロテクターを外すと亜鉛合金キャストの肋骨が。内臓はABS樹脂。キモかっこいいです。 ちなみに僕は仮面ライダー龍騎は全話視聴しています。もしも自分が仮面ライダーに変身するのであれば世界としては龍騎の世界が好きかもです。仮面ライダーの造形としてはアナザーアギトが好きです。

続きを読む

ドラえもん のプラモデルを作ってみたよ。レビュー

オマケ 現代の温暖化なる現象の主因について 太陽風(プラズマ)に対して・・・・太陽光の上昇が約60年遅れていた模様です。 詳しくは上図をどうぞ♪ ★この記事の前半→ドラえもんプラモデルの話 ★この記事の後半→秩父の画像 某企業の部長さんから打診された仕事の企画に悩み・・・・ 考えても考えても良いアイデアが浮かばず・・・・ 気分を変えようと、グーグルマップを見て小旅行を思いつく。それが午前九時。半には出発。 西武秩父線に乗った事が無いからので初体験をしようと飯能市までクルマで出かけ 西武飯能駅から西武秩父線に乗って西武秩父駅へ・・・・午前11時40分頃に到着。 僕は秩父の街をさまよい、ふるき良き雰囲気が薫るオモチャ屋さんへ辿りつきました。夕方頃。 そこで売っていたのが・・・・!ドラえもんのプラモデル!!BANDAI製 フィギュア・ライズ・メカニクス ドラえもん いつの間にこんな商品が販売されていたのか・・・・・! 最近オモチャ屋さんに行ってないからな~。 ★追記:なんと!★ 僕が買った日に入荷された新商品だったようです。 そもそも・・・・・ 僕は小学生の頃からドラえもんのメカニックが再現されているプラモデルが欲しいな~と思っておりました。夢の商品だったと言えます。 店頭で見かけた時「ほえ?・・・プラモデルコーナーにドラえもん??しかもバンダイ!まじか!!!買うぞ!!!」瞬間的に購入を決意し…

続きを読む

俺っちのアームトロン

TOMY(現:タカラトミー) 製品名アームトロン  キャッチフレーズ『ロボット時代』 1982年リリース。 (松田聖子さんの赤いスイートピー、渚のバルコニーがヒットした年。映画はトロン、ランボー、ET、少林寺。流行語はネクラ、逆噴射など) やっと入手しました・・・・・・・ ヤフーオークションで動作確認済みと出品されておりましたが、届いてみたらデッドストック品。やったね!美品もしくはデッドストック品の相場は15000円くらい。今回の出品者さんはアバウトな方で画像も説明も素っ気ないので3000円で買えてしまいました。 当時価格は8800円との事。あれ?1万円超えていたような気がしましたが勘違いでしたね(テヘペロ 親戚の兄ちゃんの家に外箱が残っており、それをいつも眺めていたのです。中身は遊び過ぎて壊れてしまいとっくの昔に破棄されていたので、現物を見たり触れた事はありませんでした。 時は流れ・・・・ネットオークションなどで古いオモチャが簡単に購入できる時代になり・・・・アームトロンで遊ばねばと思い出し、今回落札してみました。 アームトロン購入レビュー開始です!

続きを読む