埼玉県のニセドラに会いに行こう!!の巻
オマケ情報
![mogu-pr-02.jpg](https://mogura-no-mogu.up.seesaa.net/_imagesblog_acemogura-no-mogu/mogu-pr-02-thumbnail2.jpg)
![mogu-jikansa-fig-2023-02-14ver.jpg](https://mogura-no-mogu.up.seesaa.net/_imagesblog_acemogura-no-mogu/mogu-jikansa-fig-2023-02-14ver-thumbnail2.jpg)
全国のニセモノのドラえもんファンのみなさん、こんばんは。
この記事はツーリングの季節にアクセスが増えます。
今日アクセスして下さった皆さんも秩父路へのツーリングで見かけたニセドラ様が気になって検索したのでしょう。ちゃいますか?
週末のある日、もしくはある祭日の午前。いい感じのコーナーに進入。コーナー出口を睨み付けながらアクセルをジワリと開け始め、一次旋回から二次旋回へ・・・・シリンダー内にガソリンを噴射させようか・・・・そんな時にコーナーアウト側に絶妙なドラえもん様が・・・・・その後いくつものコーナーを駆け抜けるも脳裏に焼き付いたドラえもん様が・・・・後で検索するか・・・・・そして今ここにアクセスしたのでは?ちゃいますか?気が早い人なら果樹公園あしがくぼの駐車場にて検索していませんかね?
本題の前に・・・・
僕達が制作したインターネット絵本もぐらのもぐ が!動画になりました!
(株)フームさんからオファーを頂き実現しました。まずはオープニングが完成♪
ぜひ見てね♪ わーい♪
さて・・・本題です。
えっとですね、先週の日曜日に埼玉県の山の方~秩父路へ、ニセドラに会いに行ってきました。
これから紹介するニセドラは有名な4名です。(この記事の初公開年は2009年。その後2名のニセドラが昇天)
さて。久々にバイクに乗って行ってきました。
家を出て約1時間ほど走った辺りで遭遇したのは、
国道299沿いの超有名スポットでもある【大工さんドラ】
![091220-142224.jpg](https://mogura-no-mogu.up.seesaa.net/_imagesblog_acemogura-no-mogu/091220-142224-thumbnail2.jpg)
〒357-0216 埼玉県飯能市大字吾野 国道299号付近
https://goo.gl/maps/8mokgTVSgFV9FacR8
このニセドラの歴史はかなり古く色が薄くなると塗りなおされるのです。
3次元ポケットの位置や視線の外れ方が超ナイスな感じ!!
このニセドラは超目立つ場所。かなり有名だと思います。
ニセモノ度 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ポイント センターに寄り過ぎなヒゲ&手がパックマン
このニセドラはグーグルストリートビューにて確認できます。
西武秩父線の車窓からも確認できます!
追記・現在ご覧頂いている記事は2009年末公開。その8年後の2017年に・・・・
秩父市にてドラえもんに関する心温まるエピソードが・・・・
https://mogura-no-mogu.blog.so-net.ne.jp/2017-11-09-doraemon
秩父のニセドラ2人目はけっこう見つけづらい場所に。秩父市役所近くの石材屋さんの軒先にいらっしゃいます。
![091220-145109.jpg](https://mogura-no-mogu.up.seesaa.net/_imagesblog_acemogura-no-mogu/091220-145109-thumbnail2.jpg)
研磨してある部分は光沢があり、そうでない部分は無光沢。
光沢ある場所と無光沢の場所を入れ替えたほうがいいような気が・・・。
ドラえもんの青い部分を光沢にし、白い部分を無光沢にすればドラえもんっぽくなるような気が・・・。
でも、作者の人はそんな事は分かった上で他人がもやもやするように、確信犯的に
ニセモノ感を増して制作したんだと思う・・・・。
絶妙なバランスの悪さが天才的。
ニセモノ度 ★★★★★★
ポイント 天才的なニセモノレベル
さて、秩父のニセドラ3人目。
こちらは1人目同様に道路沿いにいらっしゃるので有名だと思う。(2019年追記・最新ではキティちゃんへ変更)
![091220-151743.jpg](https://mogura-no-mogu.up.seesaa.net/_imagesblog_acemogura-no-mogu/091220-151743-cdf97-thumbnail2.jpg)
絵的には本物に近いと思うけどキャッチフレーズが・・・。
「やる気満々」・・・・。
ドラミちゃん的なのも描いてある・・・・。コメントに困る看板です・・・。
ニセモノ度 ★
ポイント ニセドラミちゃんはレア
さらに遭遇!埼玉県内の超奥地にいるニセドラ様!(2020年追記・おそらくは昇天された)
三峯神社へ向かう途中で遭遇したのがキャンプ場案内をしているニセドラ。
手と足がすごく長い!だけでなく全体的にすごく違う・・・。けど、ドラえもんに見える!!
このニセドラに会うのにはロングランを覚悟しないといけません。秩父市街よりもっともっと奥地なのです。
![100103-133306.jpg](https://mogura-no-mogu.up.seesaa.net/_imagesblog_acemogura-no-mogu/100103-133306-thumbnail2.jpg)
ニセモノ度 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ポイント たぶん陸上競技が得意。山岳ロードの奥地にいらっしゃる。
__________________________
全国各地にニセドラ様はいらっしゃいます。作者の藤子・F・不二雄先生は、
自分たちが子供の頃、有名な漫画の絵を模写して練習したので、
つまり自分たちも真似をして育ったという事で、
ニセモノにかなり寛容だったというのは有名です。ディズニーはその辺のことに
寛容的ではない事が某アニメで繰り返し触れられています。
それってすごく心温まる話ですよね。あの最も有名な駄菓子に描いてあるニセドラ。
なんでセーフなのかな?と話題になる事が多いものですが、
「子供のおやつだし、価格が安いし、いいんじゃないの」なんて考えてくれて
いるのだと思います。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
今回のニセドラツーリングは約120キロを走行しましたが、すっごく寒かったです。
AGVのロッシヘルメット(直筆サイン入り!)は隙間風がすっごくて寒いし、撮影以外は一度も降車せずにただひたすら走ってきました
![[雪]](https://blog.seesaa.jp/images_e/4.gif)
ただひたすら寒かったニセドラツーリング・・・。
ラッキーな事が起こりますように
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
ちなみにインドではドラえもんのタイトルがドレエモンだそうです。
もぐらのもぐ インターネット絵本
http://www.mogura-no-mogu.com/
![blog_banner.gif](https://mogura-no-mogu.up.seesaa.net/_imagesblog_acemogura-no-mogu/blog_banner-thumbnail2.gif)
この記事へのコメント
のび「ドラえも~ん、ジャイアンとスネ夫が酷いんだ~;」
ドラ「(ごそごそ) の~こ~ぎ~り~ (・∀・)ノ」
ドラ②
映画「のび太の魔界大冒険」ですね、分かります
ドラ③
やる気の出る「やり貝」というアイテムがあったと思います
背後の看板「手打うそ」…???
Σ120km走破すごっ! 手とおしりが しびれませんか(・ω・)?
①21世紀からやってきた猫型ターミネーター!?
②・・・。すみません・・・。それ、見たことが無いので・・。見ていると分かるニセ度なんですか!?
③手打ちうそ!! ヤリ貝ありましたね。背中に生えるやつ!!
120km・・・。ふっふっふ・・。実はそのルート、季節が穏やかなときなら自転車で走りきっています!!でも確かにバイクは意外に体を動かさないのでしびれてきますね・・。おしりも車種によっては痛いです!
nice!コメントありがとうございました
ドラえもん
なんか怖い;;
良い年で有りますよう
ラッキーな事が起こりますように (^_-)-☆
ドラえもん、こわくないですよ~!!慣れちゃいましょう!!
タッチおじさん、今年もよろしくでーす!
小説、楽しみにしてます。僕もレースの世界の体験を小説にしようかなー。
うーん。でも、広報&マネージメントの仕事だったので、お金の話ばかりになっちゃうかも・・・@@,