今春は寒冷的 その原因
【今年の春は寒冷的。上空の気流はどうなっているのかな?】
ジェット気流、大気大循環について分かりやすく解説するよ!
最新記事も併せて読もう♪
要約版その2】猿でも分かる!太陽活動と気候変動のメカニズム♪
https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2024-05-13-mogu-riron-youyaku-ver7-the2
ぱぱもぐ教授
それでは、私がプレゼンテーションを担当させて頂きます。
どうぞよろしく御願いいたします。
松田巧気象予報士 気象情報 より抜粋
https://www.cokbee.com/weather/jet.htm
2024年3月11日 高層での気流の様子。
※赤太字は当方による追記
青色の線より内側は【極循環】という要素になります。今年は、3月になっても極循環に入ってしまっている時間が多く、それゆえ寒冷的です。
極循環側が南下している理由は、いくつかあると思いますが、太陽黒点観測数がそれなりに高い時期にあります。太陽から放射されているプラズマが関わっていると思われます。須田瀧雄博士の著書・太陽黒点の予言 地人書館で解説されています。
こちらの図をどうぞ。複雑に思えますが、ポイントは三つです。
【極循環】 【フェレル循環】 【ハドレー循環】 これを覚えましょう。ハドレー循環は赤道から始まっています。
次に、【寒帯前線ジェット気流】 【亜熱帯ジェット…