経営者さんは読んどけ・新型コロナ対策

筆者は経営戦略部的ポジションの皆さんから様々な『企画』の仕事を頂いて生き延びています。 今回のテーマは職場での新型コロナウイルス感染症(SARS CoV-2)対策です。 大変仲の良いある企業さんから相談された件を企画しマニュアルとして納品した案件がありまして、今回は世間の状況を鑑み、その企画の概括をここに書き残しておきます。 ※筆者の仕事は秘密厳守。それゆえSNSなどで本業の話をする事はほとんどありません。 『ハンドサインを多用。最大限しゃべるなマニュアル』 職場にもよるのですが、今回ご相談を受けた企業さんのある部門は、従業員間の口頭での指示が多くあるわけですが、しかしハンドサインを用いれば業務中の会話を90%以上減らせる事に気づきました。 ※今回はテレワーク化が不可能なある企業さんのある部門のケースです。 おはようございます。おつかれさまでした。わかりました。実行してくださいなど、それらを最大限分かりやすくハンドサイン化しました。  企画時間がもっと多ければ・・・・『手話』と全く同じものにしてしまえば一般社会でも役立つことかと思いましたが、とりあえずはすぐに覚えられ、錯誤し辛いものを考えました。 ※無理な動きをしないようにも配慮。腱鞘炎などが起こり得る。担当者さんと先に詰めた。 ハンドサインで伝わらないことは最大限メモで伝え合う。それらの取り組みで出社してから退社までほとんど喋らないで済むようになりました。 ※ただし日本にはおいてはまだまだ秋冬の本格的な…

続きを読む