帯状疱疹(たいじょうほうしん)を知っておこう

帯状疱疹(たいじょうほうしん)。 案外知られていない理由は高齢者に多い病気との事。 しかし抵抗力が落ちていれば子供でも発症する病気です。 先日僕の体に帯状疱疹が発症。現在完治に向かっておりますが、それはそれは大変な病気でした。 せっかく知った病気なので帯状疱疹アンバサダーに勝手に就任。このぶろぐで帯状疱疹についても語っておこうと思います。 帯状疱疹とは水疱瘡(みずぼうそう)リターンズみたいなものです。一生体内に残っている水疱瘡ウイルス君。抵抗力が落ちると水疱瘡ウイルス君がモリモリと活動開始。帯状疱疹として復活してしまうという病気です。50歳代以降で発症する事が多い。しかしその限りではない病気。 日本人では3人に1人くらいが発症。 人生において何度でも帯状疱疹は発症する。 痕(あと)が残ってしまう可能性、そして神経痛が長く残ってしまう可能性があるので注意が必要。 ★ワクチンがあります。しかし日本では50歳の誕生日以降でないと接種できないとの事。 ※保険制度で50歳以上と決められている。海外ではその限りでなく義務化されている国も。 ★病院により料金が多少前後。8000円くらいが相場のようです。 ★50歳を迎えたらすぐにワクチンを接種しておくべき。条件があるので問診を。 みなさんの周囲にいる50歳目前、50歳以上の人に帯状疱疹の怖さとワクチンがある事を教えてあげよう!みんなで話題にし合う事が大事! ★少しでもおかしいと思ったら病院へ。早い治…

続きを読む

フィギュア

BANDAI S.I.C 仮面ライダーV3 仮面の奥に風見志郎の素顔。リアリティあるフィギュアです。 購入したのは数日前(ハードオフ)ですが発売は2000年。かなり昔のフィギュアです。 ※画像をクリックして頂くと1280幅サイズで表示されます。 あまりにもカッコいいので撮影してみました。撮影地は武蔵野の森です。 仮面ライダーV3・・・・・記憶の限りでは観た事が無いと思います。 ベルトのクルクル回るところが二つありダブルタイフーンという名称である事は知っています。 S.I.Cシリーズのフィギュアはすごいカッコいいです。今回キカイダー01も同時購入しています。箱がボロかったのですが共に1000円で購入できました。僕は箱の状態に一切コダワリが無いのでラッキーでした。スーパー イマジネーティブ チョウゴウキンの略。亜鉛合金キャスト部品が各所に使われています。バンダイの超合金系のトイ。このV3では胸のプロテクターを外すと亜鉛合金キャストの肋骨が。内臓はABS樹脂。キモかっこいいです。 ちなみに僕は仮面ライダー龍騎は全話視聴しています。もしも自分が仮面ライダーに変身するのであれば世界としては龍騎の世界が好きかもです。仮面ライダーの造形としてはアナザーアギトが好きです。

続きを読む

太陽活動不活発化と太陽光についての論考

こちらの記事は http://mogura-no-mogu.blog.so-net.ne.jp/2017-11-21 http://mogura-no-mogu.blog.so-net.ne.jp/2018-06-15-redefinitionofmaunder この二つの記事の補足となります。 ※こちらの論考は方向性として誤ってはいませんが、最新の見解はより前進しております。 ※追記2018-07.28

続きを読む

宇宙線量の増大が雲量上昇となるのであれば?

こちらのページは古い内容です。 スベンスマルク効果なるものでの平均気温の変動はさほど大きくないでしょう。 というかまずはこちらをどうぞ 過去1500年間の平均気温 放射性炭素14による太陽風(プラズマ)変動と平均気温変動データ 分かりますかね?こんな単純なミックスですが太陽光変動は約60年の時間差があったのです。 一例・実測値 太陽風と太陽光は時間差があった。たったそれだけの事ですが、CO2地球温暖化説なる大嘘を本当の事にする為に、太陽光が変動していない事にし続ける社会になってしまっています。そんな大嘘の為に健常的な学問は死に続ける事に さて。 以降のテキストデータはまったく意味がありません。 最新の記事をどうぞ 以降はまったく意味なし

続きを読む